タガメ
学名:Lethocerus deyrollei コオイムシ科 成虫の体長48〜65ミリ。池沼
や水田地帯にすむ。春から夏 にかけて産卵し幼虫は2ヶ月ほ どで成虫になる。雌が産んだ卵 を、雄は孵化するまで世話をす る習性を持つ。全国的に分布し ているが、近年各地で減少傾 向にある。 |
|
オオコオイムシ
学名:Diplonychus major コオイムシ科 成虫の体長23〜26ミリ。池沼
や水田地帯にすむ。春から夏 にかけて産卵し幼虫は2ヶ月ほ どで成虫になる。雌が雄の背 中に卵を産み、雄は孵化する まで世話をする習性を持つ。コ オイムシとよく似ているが、体 はより大きい(コオイムシは体 長17〜20ミリ)。 |
|
ミズカマキリ
学名:Ranatra chinensis タイコウチ科 成虫の体長40〜50ミリ。池沼
や水田地帯にすむ。春から夏 にかけて産卵し幼虫は2ヶ月ほ どで成虫になる。長い呼吸管を 持ち、比較的深いところでも生 活できる。 |
|
タイコウチ
学名:Laccotrephes japonensis タイコウチ科 成虫の体長30〜38ミリ。池沼
や水田地帯にすむ。春から夏 にかけて産卵し幼虫は2ヶ月ほ どで成虫になる。和名の由来 は,前足の動きが太鼓を打つ 様に似ていることによる。 |
|
ヒメタイコウチ
学名:Nepa hoffmanni タイコウチ科 成虫の体長18〜22ミリ。春に
産卵し幼虫は2〜3ヶ月で成虫 になる。湧水のある湿地帯に すむ。水の中にはあまり入らず 水際の湿った場所にすんでい る。 |
|
ナベブタムシ
学名:Aphelocheirus vittatus ナベブタムシ科 成虫の体長8〜11ミリ。河川の
上流から中流にかけて生息す る。春から夏に産卵し、幼虫は 約1年かけて成虫になる。成虫 は最大で2年ほど生きる。 |
カメムシ目に関するご質問はこちらへ